質の良い睡眠が免疫力UPにつながる
投稿日:2020/03/02
現在、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の報告が世界各地から報告されていますが、一人ひとりができる感染症対策として、うがい、手洗いだけでなく、「十分な睡眠」が欠かせません。
「十分な睡眠」は、抵抗力(免疫力)を高めることにつながります。
寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、朝起きたときにすっきりしないなど、心当たりのある方は、身体の抵抗力(免疫力)が低下し、風邪やインフルエンザなどにかかりやすく、治りにくくなっているかもしれません。
細菌やウィルスに対する免疫力は睡眠中に維持・強化されるため、寝つきを良くすること、ぐっすり眠ることは、免疫力を強化するために重要なことです。
自己免疫力を高めるために、しっかり眠れる寝具をご紹介いたします。
◆夜は心と身体をリラックスする
自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられます。交感神経は、身体を活動させる働きを持ち「昼の神経」と言われます。
副交感神経は、身体をリラックスさせる働きをつかさどっているため「夜の神経」と言われています。
快眠するためには、夜に副交感神経を優位にし、心身ともにリラックスすることが大切です。
交感神経が優位のままではストレス状態が続き、眠れなくなります。結果的に睡眠の質が低下し、免疫力が落ちるため風邪などをひきやすくなります。
テンピュール®ゼロジー®は、理想の睡眠姿勢「Zero-G® ポジション」が呼吸をらくにして、脚部をリラックスすることができます。
身体の緊張をほぐすことで副交感神経を優位にし、心も身体も眠るための準備を整え、深い睡眠へと導きます。
普段忙しい方、ストレスで眠れない方、睡眠時間をあまり確保できない方に、おすすめのベッドです。
テンピュール® 電動リクライニングベッド 全4種類 3サイズ 税込110,000円~
◆寝つきを良くして、睡眠中は不要な寝返りを減らす
細胞の修復や疲労回復、免疫力の強化には、成長ホルモンが大切な役割を果たしています。
この成長ホルモンは、入眠後、最初に深く眠ったときに大量に分泌されるため、「寝つきを良くする」必要があります。
寝つきの良さは、睡眠の質の良さにもつながります。
さらに、熟睡感を得るためには、不要な寝返りを減らし、なるべく途中で目が覚めないようにすることも大切です。
テンピュール®マットレスは、一人ひとりの体温や体重、体形に合わせ、最も心地よく感じられるよう、素材がサポート力と調節力を発揮します。
マットレスに横になったときの気持ち良さが、寝つきの良さにつながります。
さらに、テンピュール®素材は身体への圧迫感を最大まで軽減し、不要な寝返りを減らすため、一晩中妨げられることのない眠りをお届けします。
寝つきがあまり良くない方、夜中に何度も目が覚めてしまう方、様々な寝姿勢の方におすすめのマットレスです。
テンピュール® マットレスコレクション 3つのかたさ(かため、ふつう、やわらかめ) 4サイズ 税込209,000円~
この機会に、寝具を見直してはいかがでしょうか?
質の良い睡眠を十分にとって、細菌やウイルスから自分と家族を守りましょう。
テンピュール・シーリー・ジャパン
上級睡眠健康指導士 犾守 直子